参考資料:従業員のメンタルヘルスケア 企業が行うべき対策とは?メンタルヘルス対策は4種類のケアがある厚生労働省によると、企業のメンタルヘルス対策は、「セルフケア」「ラインによるケア」「事業場内産業保健スタッフ等によるケア」「事業場外資源によるケア」の4種類を継続的かつ計画的に行うことが大切だといわれています。まずは、それぞれがどのようなケアなのか見てみましょう。労働者自身によるセルフケア従業員が自分自身で行えるケアのこと。働く人が自らのストレスに気付き、予防対処をし、また事業者はそれを支援することが大切です。管理監督者によるラインケア管理監督者が行うケアのこと。例えば、日頃の職場環境の把握と改善、部下の相談対応などがあります。事業場内産業保健スタッフ等によるケア企業の産業医や保健師、人事労務管理スタッフが行うケアのこと。ケアの例として、労働者や管理監督者の支援や、具体的なメンタルヘルス対策の企画立案を行うことなどが挙げられます。事業場外資源によるケア社外の専門的な機関や専門家を活用し、 その支援を受けるケアのこと。医療機関による相談・治療や、メンタルヘルス不調の従業員を支援するEAP(従業員支援プログラム)などがあります。個人向けメンタルヘルス対策2選1. ジャーナリングジャーナリングとは、「書く瞑想」とも呼ばれ、頭に浮かんだことをありのままに書き出すことです。自分の内面としっかり向き合うことで、心の奥で眠っている願望や価値観を再確認できるでしょう。ジャーナリングの効果は、心理学や社会学の観点からも認められており、書き出すことでネガティブな感情を浄化したり、新しい感情や考えに気づいたりといった効果が期待できます。2. コーピングコービングはアメリカの心理学者によって提唱された、ストレスに対応するための行動を意味します。コーピングの種類にはストレス原因に働きかける「問題焦点型」、自分自身のストレスの受け取り方に注目した「情動焦点型」、気分転換をしたりストレスから距離を取ったりする「ストレス解消型」などがあります。まずはストレスの現状を把握することが大切です。自身を見つめ直すことはもちろんですが、第三者からの客観的な分析も取り入れ、効果が感じられる方法を模索すると良いでしょう。個人・企業向けメンタルヘルス対策4選1. 睡眠改善睡眠とメンタルヘルスには深い関係があります。以前はストレスの影響でメンタルヘルス不調になり、不眠や気分の落ち込みなどにつながるとされていましたが、最近の研究ではストレスにより不眠になり、その影響でメンタルヘルス不調につながることがわかってきました。睡眠改善には、従業員の睡眠に関する意識を高め、問題がある従業員には睡眠計測を行ったうえで睡眠改善を行う方法が近道でしょう。「ねむりの応援団」では、睡眠セミナーから睡眠測定・睡眠改善の伴走サービスまで、睡眠改善をまるごとサポート。睡眠に関する相談も随時LINEで受け付けているため、より手軽に始めることができます。▶︎ねむりの応援団 サービス資料2. メディテーション・マインドフルネス 精神を集中させ余計な考えを排除することで脳を休ませるメディテーション(瞑想)に対し、マインドフルネスとは、今この瞬間の体験に意識を集中している状態を指し、ストレスの軽減や生産性の向上を目的としています。マインドフルネスは、メンタルヘルス不調の改善などの科学的効果が発表されており、中小規模法人部門の健康経営優良法人認定の調査票の項目にも追加されました。マインドフルネスの方法には「マインドフルネス瞑想」「葉っぱのワーク」「レーズンワーク」など種類があるため、取り入れやすいものを検討してみましょう。3. オンラインカウンセリング「産業医の面接指導率が上がらない」など、高ストレス者への対応や従業員のメンタルヘルスフォローが不十分だと感じる場合は、オンラインカウンセリングがおすすめです。セラピストとの面談がオンラインでに行え、その人にマッチしたオリジナルの改善プログラムを提供してくれるサービスです。4. コミュニケーションの促進社内のコミュニケーションを促進することは、職場の人間関係を円滑にし、ひいては職場の快適さにつながります。社内コミュニケーションの促進対策には、以下のような方法があります。コミュニケーションスペースやリラクゼーションエリアの設置サンクスカードの導入社内SNSやコミュニティ掲示板社員食堂の無償化取り入れやすいものを検討してみてはいかがでしょうか?まとめひと言「メンタルヘルス対策」といっても、さまざまな対策があります。セルフケアやラインによるケアなどの4つのケアを念頭に置いて、個人向けの対策や個人と企業向けの対策を多方面から行うことで、効果的なメンタルヘルス対策になるでしょう。どの方法が自社に合うか参考にしてみてください。参考資料:従業員のメンタルヘルスケア 企業が行うべき対策とは?